槍一筋日本晴れ
作品概要 | |
制作会社 | 東宝 |
---|---|
公開年度 | 1959年 |
内蔵助役 | --- |
評価 |
もりいのだいすきな名バイプレイヤー・加東大介が俵星玄蕃で主役を張る。
見終わったざっくりした感想は「加東大介は俵星玄蕃をやって申し分無いが、主役じゃなくてよい」…役者の「適材適所」をすごく感じる。
人気テレビドラマのサブキャラを主役にしてスピン・オフを作る当節の遊び心とは違い、「加東大介で一本やろうじゃないか!」という心意気(そういうコンセプトで製作されたのかどうか知らないが)で作ってる昭和っぽい意気込みは人情味は感じても見応えに届いていない。なんて言うか、犬塚弘の主演映画※01を見ているみたいな心持ちに似てる。
あらすじ…
稽古がキビシすぎて門弟がひとり(森川信)しかいない槍の名人・俵星玄蕃(本人はいたって磊落)は、雀を槍で突いて捕獲し(生類憐れみの令は?)飢えをしのぐ毎日を送っているが、ある日そこへ元・松平藩の足軽だったと名乗る若者(小泉博)が強引に弟子入りをしてくる。
酒好きの玄蕃が懇意にしてる居酒屋・ます屋(金語楼&清川虹子)の長女で、芸者のお滝(藤間紫)がいろいろ就職先を世話してくれるが、スカウトに積極的な上杉家にはどうしても気がのらない。(MOVIE WALKERのサイトに「三百石で迎える」とあるが二百石のまちがい。2017.6月現在)
おはなしは、その若者が怪しげに誰かと密会してる謎と、玄蕃と上杉家のこれからの関係に注目が集まる。
講談の俵星玄蕃のストーリーをベースにしているが、上杉家に仕官したくない理由は赤穂浪士に同情を寄せているからではなく、自分の腕前をもう少し高く買ってほしいから。そして蕎麦屋の杉野は出てこない。…このへんが忠臣蔵ファンとしては残念で、そうしたアレンジの理由がわからない。
それでも玄蕃先生が上杉家になびくのは、唯一の門弟・野辺地万作(のべじまんさく:…聞いたことがない上に、聞き取りにくい名前)が胸を患って血を吐いちゃったので、お金が入り用になったから。
「不治の病」のほかにも、用意されたサブストーリーが「不本意に奉公に出されそうになるお糸ちゃん」「リアルに伝わってくる食うや食わずの玄蕃の貧乏」…と、暗いものばかりで、せっかくの柳家金語楼と清川虹子も絶えず夫婦喧嘩しているし、野辺地万作にしても、一流のコメディアン・森川信だから見ていられるという具合で、タイトルの「日本晴れ」に反して素材がどれもこれも痛快なものではない。そもそも、それらのエピソードが、メーン・イベントの討ち入りという方向にまっすぐ向いているかと言うと、そうでもないし。そういう点で、本作は忠臣蔵外伝としてはいろいろ弱い。
結果的には、とりあえずアレコレいい感じに落ち着いていくし、おもしろ映画を撮り慣れている青柳信雄監督(脚本も監督との仕事が多い蓮池義雄)の軽妙な運び具合のおかげで生理的に心地良く見ていられるので、全体的な印象は決して悪くない。(出演者もみんな好き)
とはいえ、忠臣蔵映画というくくりにおいては、玄蕃が赤穂浪士とどうかかわるかより、貧乏生活をどうしのぐかに重点を置いた本作は、一ヶ月前の公開で競作という感じになった、もろに直球勝負の「血槍無双」(あえてオーソドックスな、蕎麦屋の杉野と玄蕃の友情物語に要点を絞っている)に水を開けられてる感じがする。※02
※01…高度成長期の人気コミックジャズバンド「ハナ肇とクレージーキャッツ」のギター・植木等は押しも押されぬスターで映画も当たったが、二番人気のトロンボーン・谷啓も映画を当てた。年配のサブリーダー(だっけ?)ウッドベースの犬塚弘(すごく良い人)も推そうとしたナベプロは「ほんだら剣法」など主演映画をリリースした。映画は面白いが「ニッポン無責任時代」や「図々しい奴」に比べると知ってる人は少ないと思う。
※02…内容もさることながら、東映のほうは若手からベテランまで、けんらんなスタア群で整えており、力の入れようがちょっと違うようだ。