「吉良上野介」の版間の差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索
(同じ利用者による、間の42版が非表示)
2行目: 2行目:
  
 
[[画像:tsuki.jpg|thumb|役者絵:月形龍之介]]
 
[[画像:tsuki.jpg|thumb|役者絵:月形龍之介]]
 +
 +
[[画像:Kira-itami.jpg|thumb|役者絵:伊丹十三]]
  
 
吉良上野介【きら こうずけのすけ】
 
吉良上野介【きら こうずけのすけ】
  
天皇の使者を江戸城で接待するイベントのリーダーだった。
+
名門の末裔で、官位が高い「高家」の人。権力志向型。
 +
 
 +
 
 +
皇室からの使者を江戸城で接待するイベントのリーダーだった。
  
 
イベント係の部下、浅野内匠頭からうらまれ、斬りつけられる。吉良のイジメが原因とされている。
 
イベント係の部下、浅野内匠頭からうらまれ、斬りつけられる。吉良のイジメが原因とされている。
  
イジメのきっかけは吉良が[[浅野内匠頭]]の[[阿久里/瑤泉院|奥さん]]に横恋慕してふられたり、自分ところの三河(愛知県)の塩稼業が赤穂より具合悪くて快く思ってなかったり、自分への浅野の進物がショボかったのにカッと来てから。というのがドラマでは定石。どっちにしろ、気の利かない&聞き分けの無い部下にイラッとした感じ。
+
イジメのきっかけは、自分への浅野の進物がショボかったのにカッと来てからとか(もっともオーソドックス)、自分ところの三河(愛知県)の塩稼業が赤穂より具合悪くて快く思ってなかったとか(「[[峠の群像]]」ほか)、吉良が[[浅野内匠頭]]の[[阿久里/瑤泉院|奥さん]]に横恋慕してふられたとか([[通し狂言 仮名手本忠臣蔵|仮名手本]])というのがドラマでは定石。
 +
 
 +
レアなところでは、あるお大名のところの掛け物について浅野が吉良をやり込めたのを根に持たれたとか([[鍔屋宗伴]])、「とにかく虫が好かなかった」(「[[剣]]」)。
 +
 
 +
…どっちにしろ、吉良にとって気の利かない&聞き分けの無い、ウマの合わない部下にイラッとした感じ。
 +
 
 +
 
 +
ことあるごとに浅野を「田舎大名」とののしり(ちなみに[[浅野内匠頭]]個人は東京・築地の生まれ&育ち)、イベント直前に浅野の用意したインテリア(墨絵の屏風)にダメ出しをした上に扇子で真ん中から引き裂いたり、その屏風をぶっ倒したり、用意する料理は精進料理だと嘘情報を流して浅野のケータリングを台無しにしたり。増上寺(見物コース内休憩所)の100枚(とか2〜500枚)からの畳替えのオーダーを内緒にしてたり、書き付けを浅野だけに見せてあげないとか、しまいにゃイベント当日着てくるドレスコードも客を迎える場所も開催時間もことごとく嘘情報を流すなど、徹底的なパワハラをしたら、浅野にキレられて斬られた。傷は浅手。(「[[峠の群像]]」のようにイジメもさることながら徹底的な相性の悪さや連絡の悪さが原因とするドラマもある。)
 +
 
 +
内匠頭の奇行の原因としてもっとも有力なのは松の廊下で挨拶をした内匠頭を吉良が鼻でフンと笑ったのがきっかけだったという説で、これは後に「[[通し狂言 仮名手本忠臣蔵|ハナでフン忠臣蔵]]」という芝居になり、現在まで繰り返し上演されている(ウソ)。
 +
 
 +
 
 +
昔だし、その地位、年齢から考えて、目下に対して傲岸不遜なタチであったんじゃないかと推測する人もいる。
 +
 
 +
実際に欲深さと横柄さには定評のあった人だそうで、親戚関係の津軽公の家来も吉良の態度にブチ切れて殺そうとした過去もあるとか。
 +
 
 +
三田村鳶魚のインタビュー著書には実際に幕末にご馳走役を務めた殿様のスタッフ(家老)の気が変になっちゃったナマ証言が残っているそうで(要出典)、高家の陰湿なコミュニケーションはもう伝統化していた?
  
ことあるごとに浅野を「田舎大名」とののしりイベント直前、浅野の用意したインテリア(墨絵の屏風)にダメ出しをした上にその屏風を浅野の上にぶっ倒して罵倒したり、用意する料理は精進料理だと嘘情報を流して浅野のケータリングを台無しにしたり。唐突に増上寺(見物コース内休憩所)の100枚(とか2〜500枚)の畳替えをオーダーしたり、書き付けを浅野だけに見せてあげないとか、しまいにゃイベント当日着てくる正装も客を迎える場所も開催時間もことごとく嘘情報を流すなど、徹底的なパワハラ(ほとんどフィクションだが、イジメというより連絡が悪かったのではという説もあるそうです。)をしたら、浅野にキレられて斬られた。傷は浅手。
 
  
 
事件後、現役リタイア。呉服橋(東京駅付近)から本所一ツ目(松坂町/墨田東両国三丁目)に引っ越し。長っぽそいでっかい家に住んでた。2550坪(約8430m²)。東西の表門〜裏門133m、南北63m。
 
事件後、現役リタイア。呉服橋(東京駅付近)から本所一ツ目(松坂町/墨田東両国三丁目)に引っ越し。長っぽそいでっかい家に住んでた。2550坪(約8430m²)。東西の表門〜裏門133m、南北63m。
  
倒産した赤穂藩の残党が仕返しにくるというウワサからセキュリティ対策はしていたものの、警備員は120(90?)名もいながら討ち入りの時はみんな眠ってるところを叩き起こされた上、長屋でスタンバイしてた連中は浪士の数が尋常じゃないと勘違いして出動しなかった。
+
倒産した赤穂藩の残党が仕返しにくるというウワサからセキュリティ対策はしていたものの、警備員は120(90?150?)名もいながら討ち入りの時はみんな眠ってるところを叩き起こされた上、長屋でスタンバイしてた連中は浪士の数がハンパじゃないと勘違いして出動しなかった。
  
 
雪の夜に起き抜けのパジャマ姿、ねぼけまなこ&裸足で応戦した警備は完全武装で47人の浪士に完敗する。
 
雪の夜に起き抜けのパジャマ姿、ねぼけまなこ&裸足で応戦した警備は完全武装で47人の浪士に完敗する。
 +
  
 
討ち入りされて一家断絶になっちゃったが、吉良さんはなにげに'''三河では今も名君として評判がいい'''。
 
討ち入りされて一家断絶になっちゃったが、吉良さんはなにげに'''三河では今も名君として評判がいい'''。
  
仮名手本忠臣蔵の高師直(こうのもろなお)。
+
・・・とは言うものの、悪者だって家に帰れば良き夫、良き父にかわることはよくあることで、領地からしぼりとらなくたって吉良ほどの財産と名声があればなおのこと……とは池波正太郎氏の談。
 +
 
 +
 
 +
 
 +
== Kira Kozuke no suke ==
 +
 
 +
In the play he's always the villain.
 +
 
 +
Kira angered Asano.And hated, he was killed...
 +
 
 +
I have heard that placed in the historical materials, "Kira is impudent" and "KOUKE made samurais neurosis".
 +
 
 +
I hesitate to talk about this person.
 +
 
 +
Because because fans often nursing the Kira. They have deep sympathy for Kira.
 +
 
 +
 
 +
 
 +
== 南北朝時代事情 ==
 +
 
 +
南北朝時代を舞台とした人形浄瑠璃や歌舞伎の「[[通し狂言 仮名手本忠臣蔵|仮名手本忠臣蔵の]]」では、吉良上野介は高師直(こうのもろなお)という人物でトレースされている。
 +
 
 +
高師直は実在した南北朝時代〜室町時代の武将で、室町幕府でのし上がったけっこう悪評の高い贅沢好きの「ばさら大名」。
 +
 
 +
で、
 +
 
 +
この時代に南朝vs北朝で闘った天皇たちだったが、南朝軍・楠木正成や新田義貞ら後醍醐天皇軍は、北朝軍の足利尊氏と闘った。吉良上野介はこの足利家の血筋。(ちなみに高師直もだいぶメインで活躍の北朝方)
 +
 
 +
ゴダイゴ楠木正成は、吉良の先祖・足利尊氏に敗けちゃうんですな。その後も南朝軍はコテンパン。
 +
 
 +
いろいろあって南北朝は和睦するが、元禄時代になって、藤原氏系(後醍醐天皇のお母さんの家系)の大石内蔵助が、足利系吉良家を断絶するきっかけを作り、明治時代になって明治天皇(ゴダイゴ系)は泉岳寺にことづけ(勅書)で「大石内蔵助たちは義士だ!」とエールを送りお金をくれたりしました。
 +
 
 +
どうやりゃいいかわからないけど歴史ミステリーをこしらえられそうな面白い因縁です。
 +
 
 +
 
 +
ちなみに柄本明は高師直と吉良上野介の両方を演じた珍しい俳優であります。(高師直は南北朝時代を扱ったNHK大河ドラマ「太平記」(91)。吉良は「[[新春ワイド時代劇 忠臣蔵〜その義その愛]]」(12))
 +
 
 +
 
  
 
==関連項目==
 
==関連項目==
31行目: 89行目:
 
* [[上杉綱憲]](実の息子)
 
* [[上杉綱憲]](実の息子)
 
* [[吉良義周]](養子)
 
* [[吉良義周]](養子)
 +
 +
 +
 +
== 関連作品 ==
 +
<吉良が主人公の作品>
 +
* [[イヌの仇討]](こまつ座)〜井上ひさし〜1988
 +
* [[梅沢武生劇団の忠臣蔵]](梅沢武生劇団)〜大衆演劇〜1990
 +
* [[吉良ですが、なにか?]](本多劇場)〜三谷幸喜〜2014
 +
 +
 +
 +
== 忠臣蔵ぶろぐ(愛知・吉良町観光) ==
 +
 +
*[http://blog.kusuya.net/?eid=984 「きら忠臣蔵(1)」]
 +
*[http://blog.kusuya.net/?eid=986 「きら忠臣蔵(2)」]
 +
*[http://blog.kusuya.net/?eid=987 「きら忠臣蔵(3)」]

2018年3月28日 (水) 19:25時点における版

役者絵:市川中車
役者絵:月形龍之介
役者絵:伊丹十三

吉良上野介【きら こうずけのすけ】

名門の末裔で、官位が高い「高家」の人。権力志向型。


皇室からの使者を江戸城で接待するイベントのリーダーだった。

イベント係の部下、浅野内匠頭からうらまれ、斬りつけられる。吉良のイジメが原因とされている。

イジメのきっかけは、自分への浅野の進物がショボかったのにカッと来てからとか(もっともオーソドックス)、自分ところの三河(愛知県)の塩稼業が赤穂より具合悪くて快く思ってなかったとか(「峠の群像」ほか)、吉良が浅野内匠頭奥さんに横恋慕してふられたとか(仮名手本)というのがドラマでは定石。

レアなところでは、あるお大名のところの掛け物について浅野が吉良をやり込めたのを根に持たれたとか(鍔屋宗伴)、「とにかく虫が好かなかった」(「」)。

…どっちにしろ、吉良にとって気の利かない&聞き分けの無い、ウマの合わない部下にイラッとした感じ。


ことあるごとに浅野を「田舎大名」とののしり(ちなみに浅野内匠頭個人は東京・築地の生まれ&育ち)、イベント直前に浅野の用意したインテリア(墨絵の屏風)にダメ出しをした上に扇子で真ん中から引き裂いたり、その屏風をぶっ倒したり、用意する料理は精進料理だと嘘情報を流して浅野のケータリングを台無しにしたり。増上寺(見物コース内休憩所)の100枚(とか2〜500枚)からの畳替えのオーダーを内緒にしてたり、書き付けを浅野だけに見せてあげないとか、しまいにゃイベント当日着てくるドレスコードも客を迎える場所も開催時間もことごとく嘘情報を流すなど、徹底的なパワハラをしたら、浅野にキレられて斬られた。傷は浅手。(「峠の群像」のようにイジメもさることながら徹底的な相性の悪さや連絡の悪さが原因とするドラマもある。)

内匠頭の奇行の原因としてもっとも有力なのは松の廊下で挨拶をした内匠頭を吉良が鼻でフンと笑ったのがきっかけだったという説で、これは後に「ハナでフン忠臣蔵」という芝居になり、現在まで繰り返し上演されている(ウソ)。


昔だし、その地位、年齢から考えて、目下に対して傲岸不遜なタチであったんじゃないかと推測する人もいる。

実際に欲深さと横柄さには定評のあった人だそうで、親戚関係の津軽公の家来も吉良の態度にブチ切れて殺そうとした過去もあるとか。

三田村鳶魚のインタビュー著書には実際に幕末にご馳走役を務めた殿様のスタッフ(家老)の気が変になっちゃったナマ証言が残っているそうで(要出典)、高家の陰湿なコミュニケーションはもう伝統化していた?


事件後、現役リタイア。呉服橋(東京駅付近)から本所一ツ目(松坂町/墨田東両国三丁目)に引っ越し。長っぽそいでっかい家に住んでた。2550坪(約8430m²)。東西の表門〜裏門133m、南北63m。

倒産した赤穂藩の残党が仕返しにくるというウワサからセキュリティ対策はしていたものの、警備員は120(90?150?)名もいながら討ち入りの時はみんな眠ってるところを叩き起こされた上、長屋でスタンバイしてた連中は浪士の数がハンパじゃないと勘違いして出動しなかった。

雪の夜に起き抜けのパジャマ姿、ねぼけまなこ&裸足で応戦した警備は完全武装で47人の浪士に完敗する。


討ち入りされて一家断絶になっちゃったが、吉良さんはなにげに三河では今も名君として評判がいい

・・・とは言うものの、悪者だって家に帰れば良き夫、良き父にかわることはよくあることで、領地からしぼりとらなくたって吉良ほどの財産と名声があればなおのこと……とは池波正太郎氏の談。


Kira Kozuke no suke

In the play he's always the villain.

Kira angered Asano.And hated, he was killed...

I have heard that placed in the historical materials, "Kira is impudent" and "KOUKE made samurais neurosis".

I hesitate to talk about this person.

Because because fans often nursing the Kira. They have deep sympathy for Kira.


南北朝時代事情

南北朝時代を舞台とした人形浄瑠璃や歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵の」では、吉良上野介は高師直(こうのもろなお)という人物でトレースされている。

高師直は実在した南北朝時代〜室町時代の武将で、室町幕府でのし上がったけっこう悪評の高い贅沢好きの「ばさら大名」。

で、

この時代に南朝vs北朝で闘った天皇たちだったが、南朝軍・楠木正成や新田義貞ら後醍醐天皇軍は、北朝軍の足利尊氏と闘った。吉良上野介はこの足利家の血筋。(ちなみに高師直もだいぶメインで活躍の北朝方)

ゴダイゴ楠木正成は、吉良の先祖・足利尊氏に敗けちゃうんですな。その後も南朝軍はコテンパン。

いろいろあって南北朝は和睦するが、元禄時代になって、藤原氏系(後醍醐天皇のお母さんの家系)の大石内蔵助が、足利系吉良家を断絶するきっかけを作り、明治時代になって明治天皇(ゴダイゴ系)は泉岳寺にことづけ(勅書)で「大石内蔵助たちは義士だ!」とエールを送りお金をくれたりしました。

どうやりゃいいかわからないけど歴史ミステリーをこしらえられそうな面白い因縁です。


ちなみに柄本明は高師直と吉良上野介の両方を演じた珍しい俳優であります。(高師直は南北朝時代を扱ったNHK大河ドラマ「太平記」(91)。吉良は「新春ワイド時代劇 忠臣蔵〜その義その愛」(12))


関連項目


関連作品

<吉良が主人公の作品>


忠臣蔵ぶろぐ(愛知・吉良町観光)