「元禄太平記」の版間の差分

提供: Kusupedia
移動先: 案内検索
 
34行目: 34行目:
  
 
とってもちゃんとしてるが、柳沢物語なので「忠臣蔵」を楽しむという感じでもなく遠慮の★二つ。
 
とってもちゃんとしてるが、柳沢物語なので「忠臣蔵」を楽しむという感じでもなく遠慮の★二つ。
 +
 +
== 関連作品 ==
 +
 +
[[腕におぼえあり]]
  
 
[[Category:くすおの忠臣蔵作品評|1975]]
 
[[Category:くすおの忠臣蔵作品評|1975]]

2008年9月4日 (木) 02:28時点における版

作品概要
制作会社 NHK
公開年度 1975年
内蔵助役 江守徹
評価 ★★

主役は将軍の側用人、柳沢保明(石坂浩二)。

丁寧でちゃんとした構成。幕府側の視点を重く置いたドラマで、そっちは目新しいが「忠臣蔵」部分は意外にオーソドックス。

刃傷のきっかけは柳沢が吉良と塩の雑談をした時、その言葉の裏の裏まで読んだ吉良が「塩田を差し出せ」と言ってる暗喩と勘違いし、浅野に転封願い(てんぽうねがい)を迫ったことから関係が悪化する。リイド社のマンガが似てる。

やはり魅力的に描かれてるのは野望に燃える柳沢の活躍のほうで、彼が将軍のためにどんだけ働いてるかを見てると敵討ちが当然「サブ」に見えてしまう。だから内蔵助の影がはなはだ薄い。

見てるのが「総集編」だから柳沢側によけいウエイトが置かれて編集されているとも言えるが、ほかの作品に比べても柳沢の討ち入りに対する首の突っ込み方はうすく、はっきりと「眼中に無い」的なことを紀伊国屋文左衛門にいうシーンさえある。

だから定番では間者を放ったりして浪士の動向を探ったりするが、そういうこともしない。

討ち入り前後も江戸城内では彼抜きでもろもろ審判が進み(ま、これ実際そういうところがあったらしいが)、完全に蚊帳の外。かわりに架空のキャラ、柳沢の弟柳沢兵庫(竹脇無我)なる人物が浪士とのコンタクトが密である。

とはいえ、そもそも幕府系に比べて四十七士のキャスティングも薄い。関口宏が堀部安兵衛というのはどうでしょう…?

以前泉岳寺に行ったときどっかのおばさんが安兵衛の墓前で「関口宏が演ってたわねえ」と言ってるのを聞いて「あり得ねえだろ!」と心の中で突っ込んだが、おばさんが正しかった。

とってもちゃんとしてるが、柳沢物語なので「忠臣蔵」を楽しむという感じでもなく遠慮の★二つ。

関連作品

腕におぼえあり